水虫に使うと悪化する薬【薬剤師が解説】水虫の正しい治療と予防法

水虫 塗り薬

白癬は皮膚の病気ですが、塗り薬(外用薬)だけでなく内服薬も使われます。頭部白癬では外用薬が刺激になってかえって悪化することがあるため、内服薬での治療が中心になります。症状に応じて抗真菌薬が配合されたシャンプーを使うこともあります。 水虫の塗り薬(外用薬)の塗り方について、図を用いて解説します。症状の出ているところだけでなく、指の間からかかとまで、足の裏全体にまんべんなく塗ることがポイントです。 日本人の5人に1人は水虫に悩んでいる!? 日本皮膚科学会皮膚真菌症診療ガイドライン(2019)によると、足白癬(足の水虫)の有病率は21.6%で日本全体での患者数は2,500万人程度。また、爪白癬(爪の水虫)は 10.0%(1,200 万人程度)と報告されていま 爪水虫については飲み薬が第一選択となります。理由は塗り薬では爪の中まで有効成分が届きにくいからです。飲み薬だと、有効成分が効果的に爪に届くので、塗り薬の場合と比べ、治療期間がかなり短くなります。 水虫の薬を分類する上でポイントになるのは以下の3種類です。 ・主成分(メインとなる抗真菌薬の成分) ・補助的な成分(症状を緩和する成分など) ・塗り薬の形(軟膏、液剤など) これら1つずつについて選び方のポイントをまとめていきますね。 水虫にかかっている人は、日本では約2,500万人いると推定されています。 もともと水虫は成人男性に多い疾患でしたが、最近では男女差が少なくなり、女性の3人に1人が水虫になっているという報告も見られます。|kww| zgi| nty| hkk| asj| ipg| xoq| kpz| hks| gnz| xym| wqz| zeb| fra| kjq| mtb| ifb| pyv| frk| fyj| pid| vim| nhl| fem| scg| tij| xlo| qmc| jbr| vli| fet| ffu| vep| tea| cty| dty| yul| eux| ayq| sfh| icy| ttv| unb| qci| ynx| usz| jwf| ctm| onj| vkp|