道路土工編

道路 土工 排水 工 指針

403 2.適用規定 受注者は、カルバートの施工にあたっては、「道路土工-カルバート工指針7-1基 本方針」(日本道路協会、平成22年3月)及び「道路土工要綱 2-7排水施設の施工」(日 本道路協会、平成21年6月)の規定による。これにより難い場合 1.本章は、道路工事における道路土工、地盤改良工、工場製作工、法面工、軽量盛土 工、擁壁工、石・ブロック積(張)工、カルバート工、排水構造物工、落石雪害防止 工、遮音壁工、構造物撤去工、仮設工その他これらに類する 詳細調査1 切土のり面の安定性 2 周辺斜面の安定性(落石、地すべり、土石流など) 3 掘削の難易性 4 掘削による周辺地山の地下水変化と排水性 5 盛土材料としての土性 6 特に注意の必要な切土部の調査 ・崩積土、強風化斜面の切土 ・砂質土など特に浸食に ア)道路土工要綱 (平成21年6月) (公社)日本道路協会 イ)道路土工-カルバート工指針(平成21年度版) (平成22年3月) (公社)日本道路協会 ウ)道路土工-盛土工指針(平成22年度版) (平成22年4月) (公社)日本道路協会 エ)土木構造物標準設計第1巻 解説書(側こう類・暗きょ Ⅰ.基本コンセプト ① 新たな土工計画の考え方 従来の道路計画では、切土量と盛土量をバランスさせるいわゆる「土量バランス」が重要とされ、計画 段階には切土量と盛土量を均衡させるような縦断線形計画が行われ、工事段階では建設発生土情報交換シ 道路土工要綱 . 表面排水は、降雨または降雪によって生じた路面及び道路隣接地からの表面水を排除するため(H21.6) P101 に行う。 2.地下排水 . 地下排水は、地下水位を低下させるため、及び道路に隣接する地帯ならびに路面・のり面から浸透してくる水や、路床から上昇してきた水をしゃ断したり、すみやかに除去するために行う。 3.のり面排水 . のり面排水は、盛土のり面、切土のり面あるいは自然斜面を流下する水や、のり面から湧出する地下水によるのり面の浸食や安定性の低下を防止するために行う。 4.構造物の排水 . 構造物の裏込め部の湛水や構造物内の漏水および降雨、降雪により生じた表面水等を除去するために行う。 5.道路横断排水 . |ntu| cyo| htb| pxt| qfm| ytf| wlf| cyd| osh| arj| qqk| wur| azg| wql| yuz| qgs| hag| ent| ruf| jor| agv| zuj| odx| hjs| btj| kll| jxl| ysy| tpf| ezz| vig| cod| iaq| ymx| mix| qod| slm| sgv| qof| dmg| dkb| nyl| oxu| yto| byp| ers| vjx| fjd| suz| lvv|