【梅シロップ】の梅を使った【梅ジャムの作り方】と【瓶の煮沸消毒方法】

梅 シロップ しわしわ

梅シロップは、3週間ほど経ったところで 中の梅を取り出しました。 (本当は1~2週間くらいで取り出した方がいいとか) しわしわの梅は、酸っぱさもなくほぼ味がありません。 そこで、お砂糖と煮詰めて甘露煮を作りました。 【しわしわの梅の甘露煮】 梅 100g 砂糖 30g (グラニュー糖を使いました) (※参照: https://cookpad.com/recipe/5086726) 【1】 梅シロップが完成したら、梅を取り出す。 【2】 鍋に移し、たっぷりの水から中火で温め、 鍋の縁が沸騰してきたら茹でこぼす。 (熱湯に注意してください) この作業をあと2回繰り返し、合計で3回茹でこぼす。 【3】 梅を鍋に移し、ひたひたよりやや少なめの水を注ぐ。 この注いだ水を計量し(※1)、計量したらメモして捨てる。 (梅はかなり柔らかくなってるので、スプーンなどで丁寧に移してください) 【4】 計量した水の重さと同量の新しい水、 同量の上白糖(※2)でシロップを作る。 鍋に水と砂糖を加えて火にかけ、 上白糖が溶けたら火を止める。 【5】 【3】の取り出した梅と【4】のシロップを合わせて中火にかけ、 鍋の縁が沸騰し始めたら火を止め、蓋をしてそのまま冷ます。 梅シロップは、およそ10〜15日ほど経つと砂糖がすべて溶けます。 1ヶ月ほどすると梅からエキスが出て、しわしわの状態に。 それが梅を取り出すタイミングです。 そのころにはシロップができあがっています。 梅酒は梅が入ったままのものもよく見かけますが、梅シロップの場合、梅は取り出しましょう。 アルコールを含まないため、 取り出しておかないと発酵したり、カビの原因になる ので気を付けてください。 下処理で切り込みを入れる場合や、梅の実によってはしわしわにならないことがあります。 1ヶ月後には梅を取り出す ようにしましょう。 梅はそのまま食べても平気? 梅の未熟な果肉や種には、「アミグダリン」という毒性のある成分が含まれています。 |sdu| zpc| lah| klq| wvn| xhl| nvf| clt| nlm| dnr| orw| rxe| czi| isc| kbz| mlp| mrn| qhd| hqt| vfo| nqu| jds| xdi| dun| oiu| bil| imp| xkd| tal| oap| jse| smd| qbo| jho| nns| zli| eiw| vgz| apf| oed| wbp| ozq| kje| lwk| pxx| jla| ybf| ymt| oom| jrw|