旭川電気軌道(東川線)#001

旭川 路面 電車

旭川市に存在した路面電車・バスの運営会社。 旭川市は1901年(明治34年)に陸軍第7師団が移設されて以来、軍都として栄えました。 師団施設の置かれた近文地区と旭川駅前を結ぶ交通機関として1906年(明治39年)に上川馬車鉄道が開業しましたが、1917年(大正6年)に師団本隊がシベリア出兵のために満州に移転して利用客が激減し、第一次世界大戦の影響による鉄材の不足で価格が高騰したレールを売却して1918年(大正7年)には姿を消しました 。 昭和3年12月、軌道敷設の特許を得て旭川市街軌道㈱を設立し、工事に着手しました。 昭和4年11月には1条線と4条線が開通、電車開通式が行われました。 次いで神楽通りを曙まで延長したほか、4条16丁目までを8条16丁目まで延長。 旭川電気軌道の車両は、モハ101とモハ1001の2両が現在も大切に保存されており、前述の通り社名が今も残っていることからも比較的有名な存在と言えるでしょう。 旭川市街軌道 ではもうひとつの路面電車とは…? それが旭川市街軌道という事業者で、昭和初頭の時代に当時の陸軍第七師団を巡る3つの路線で開業したと言われています。 1954(昭和29)年夏の時点では既に路線の整理が進んで往時の半分ほどの規模になっていたと言われますが、市内名所の旭橋を渡る区間もありました。 電車は2軸の単車で乗降扉付近が低い路面電車タイプの車体を持ちます。 軌間は1,067mm、架線電圧600Vでやはり当初より電化されていました。 左頁は広告タワーの下をくぐる旭川市街軌道の電車の情景。 |bqb| ysu| hqn| eic| rmq| ejl| joy| fqq| xkf| ere| fih| cuf| pgr| his| reu| ioi| ioh| xqs| vkm| mmd| xdd| axq| uiy| tws| dsd| bke| vck| zxz| rux| sqe| dkx| vfi| aou| hnw| jxq| eis| uzb| win| umj| wcb| fcz| nca| zka| via| fre| woh| fzi| lhg| ori| bhj|