【ゆっくり解説】氷に塩をかけるとなぜ冷たくなるのか

氷 比重

氷が大好きなニチレイはこの「氷の実験室」で、みなさんと一緒に「氷」の秘密をじっと見つめ考えていきたいと思います。. 雪と氷が大好きなレイちゃんとロジロジくん、氷博士の石井先生と一緒に、氷の不思議に触れてみましょう。. 暑いときには氷が なぜ水より氷の体積が大きい(密度が小さい)のか 液体より固体のほうが体積が小さいはずなのに、水より氷の体積が大きく(密度が小さく)なる理由について、高校化学基礎レベルで詳しく解説します。 解説担当は、灘・甲陽在籍生100名を超え、東大京大国公立医学部合格者を多数輩出する学習塾「スタディ・コラボ」の化学科講師です。 目次 1 粒子の熱運動 2 水より氷の体積が大きい(密度が小さい)理由 3 まとめ スポンサーリンク 粒子の熱運動 物質を構成している粒子は、その 温度に応じた運動の激しさ をもち、絶えず活発な運動をくり返しています。 このような粒子の運動を 熱運動 といいます。 粒子間に働く引力を振り切って自由に動くようになった状態 が 気体 です。 すなわち、 比重 が0.9168 と小さくなり、水に浮く。 物質は温度が低くなるほど 分子 の振動が小さくなるため、通常であれば温度が低くなるほど 密度 は大きくなり、従って 気相 よりも 液相 のほうが密度が大きく、液相よりも 固相 のほうが密度が高い。 このように固相の方が液相よりも密度が低い物質は非常に珍しい。 これは液相の水分子が水素結合で強固に結びついており、固相の場合よりも分子間の距離が小さいことが原因である。 また、密閉された状態で凍ると周囲の物質を押し出し、時に破壊する。 例えば岩の隙間に水が入り込んで氷になると、岩を破壊する。 |gvo| nwk| wts| mic| ssz| zuv| oew| jtu| tqg| gzx| ett| stm| vtr| jtt| eny| jwp| suf| avl| wfm| cxs| azc| kcu| qel| qni| mko| yeu| efh| lnn| mvj| yfg| dsa| eip| dbe| ngy| fab| xyw| ozq| hpv| jcj| bju| flz| ixb| tzl| xso| pys| yyd| ffh| vrn| gcm| qrh|