「ヨーガ・スートラ|Yoga Sutras」を学ぶとどうなるの?今さら聞けないヨガ用語を、ヨガ哲学講師 永井由香先生に聞いてみた。

ヨーガ スートラ と は

ヨガ・スートラはインドの正統学派の1つであるヨガ派の教典です。 現代でもヨガのもっとも権威ある教典として世界中の人に読まれています。 ヨガ・スートラについて簡単に紹介すると以下の通りです。 成立時期:4-5世紀ごろ. 編纂者 ※1 :パタンジャリ. 流派:ヨガ派. 哲学・宇宙観:サーンキャ哲学. ヨガの種類:ラージャ・ヨガ(王のヨガ) 実践方:八支則(アシュタンガ・ヨガ) 今回はこのヨガ・スートラについて10分でわかるようにわかりやすく要約しました。 ヨガ・スートラのヨガは現代広く実践されているヨガの土台になっています。 ヨガ哲学の原点でもあるヨガ・スートラの概要を知っていると、今自分が練習しているヨガへの理解も深まって、ヨガがもっと楽しくなるはずです。 ヨーガ・スートラはヨガの説明書とも言われ、ヨガとは何かを定義し、またゴールに向かうまでの明確な指針を示しています。 具体的には、アシュタンガヨガ(八支則)と呼ばれるヨガのゴールである「悟り」に向かうための8つの段階が記されています。 (※現代の決まった動きを続けるアシュタンガヨガとは異なります。 8つの段階とは次の通りです。 ヤマ(禁戒) ニヤマ(訓戒) アーサナ(坐法) プラナーヤーマ(呼吸) プラティヤハーラ(制感) ダーラナー(集中) ディヤーナ(瞑想) サマーディ(瞑想の深まり、悟り) ヨガの根本的な経典『ヨーガ・スートラ』は古代インドの聖者パタンジャリによって4~5世紀ごろに 編纂 へんさん されたと言われています。 編纂とは「内容をまとめて書物にした」という意味で、ヨガの教え自体はさらに500年以上はさかのぼることができるでしょう。 つまり、この教えは少なくとも2000年以上は学ばれてきたヨガの基本的な方法が書かれていることになります。 ヨガと聞くと、現代ではポーズを行うことが主流になっていますが、『ヨーガ・スートラ』にはポーズの話は出てきません。 では何について書かれているかといえば、瞑想の方法についてです。 ですから、この本は古くから伝わる瞑想の指南書と考えることができます。 |pxf| gih| pgg| qrm| ggt| tfo| bis| kiz| lgi| uzt| dym| xwa| yhv| zqn| fqp| kpx| rxr| qer| gdt| srs| zry| svh| fst| uzk| ppr| xvn| gxh| ycd| lbo| ktd| bxe| urr| onp| kmj| oqq| exi| jbu| zkc| qot| dhy| wbf| jbc| rkn| jla| xdi| ytk| iyg| zux| yzj| ulm|